平日に楽しむ!家族みんなで充実したラーケーションの日を過ごそう
2023年に愛知県からはじまったラーケーション制度。子どもの学び(ラーニング)と休暇(バケーション)を組み合わせた制度で、2025年度も引き続き行われるようです。愛知以外でも、茨城県、山口県と全国の自治体に広がりつつあります。
昨今「旅育(たびいく)」という概念が注目されていますが、湖上館パムコでは2000年から自然体験ツアーを企画し、受け入れを続けています。その長い歴史と豊富な経験をふまえた当館の宿泊プランは、制度の本質から考えてラーケーションを利用した旅行にピッタリではないかと感じています。
ぜひ、当館を拠点にして「体験や探究の学び・活動を、自ら考え、企画し、実行することができる日」の過ごし方を計画してみてください。
ラーケーションを利用した旅行におすすめの宿泊プラン
当サイトの「宿泊プランのページ」を見ていただくと分かるように、パムコにはさまざなま自然体験が付いた宿泊プランがあります。どの体験もガイドがしっかりサポートするので、アウトドアに不慣れな方でもお楽しみいただけます。
一番人気は定番のカヤックツアーですが、その他にも季節に応じて、サイクリングツアー、トレッキングツアー、ピクニックツアーも開催しているのでご相談ください。
※ツアーの内容は「自然に大の字あそぼーや」のホームページでご覧いただけます
※ご予約時に「ラーケーション制度を利用する」旨をお伝えいただくと、プチ特典をご用意させていただきます
【オススメの自然体験】パムコといえばカヤックツアー!
ガイドと楽しむ「若狭路カヤックツアー」
若狭三方五湖エリアを代表する人気アクティビティ、自然に大の字あそぼーやの「カヤックツアー」。ガイドがレクチャーしますので、カヤックやアウトドアが初めてのご家族でも安心して自然を満喫できます。夏は若狭湾(シーカヤック)、春秋冬は水月湖(レイクカヤック)で行います。
おすすめポイント:自然体験・自然観察・家族で協力しながら楽しむ






カヤックツアーの他にもさまざまな自然体験ツアーがあります。「自然に大の字あそぼーや」ホームページでご確認ください。
【まだある】パムコ周辺のお楽しみスポット
当館からすぐ、若狭町観光船レイククルーズ
三方五湖の定番スポット「若狭町観光船レイククルーズ」。当館が運営するため、特別料金で乗船いただけます。カヤックツアーが難しい小さなお子様(兄弟姉妹)やご高齢の方(おじいちゃん・おばあちゃん)も一緒に楽しめます。
おすすめポイント:手軽に自然観察ができる


歴史を感じ、学ぶことができる2つの博物館
パムコから車で数分のところに「福井県年縞博物館」と「若狭三方縄文博物館」という2つの博物館があります。ともに見ごたえのあるのでおすすめです。
※ご要望に応じて、特別に専門家ガイドを手配することも可能です(要予約・別途料金)。家族だけで回るよりも格段に興味深く鑑賞することができ、理解も深まるのでおすすめです。
おすすめポイント:歴史を楽しむ・世界的にも貴重な資料に触れられる
宿泊について
思いっきり遊び、学んだら、美味しいご飯を食べよう!
▼お品書き例
◎夕食:【先付】前菜、【お造】季節の旬魚7種類の舟盛り、【揚物】絶品!カレイのまるごと唐揚げ、【鍋物】国産牛ステーキ 季節の野菜添え、【飯物】自家栽培こしひかりごはん(おかわり自由)、【椀物】海鮮のお吸い汁、【香物】自家製たくあん、鯖のへしこ、【デザート】季節のデザート
◎朝食:和定食
※お品書きは、宿泊プランによって変わります
新鮮な素材を使い、料理長が心を込めてつくる料理です。全体のバランスを考えながら、一品ごとに手間かけた料理はビュッフェとは違った満足感を得られるでしょう。お子様と一緒にお楽しみください。






ご予約の流れ
「ラーケーションで行きます!」とお伝えください
- 当ホームページの「宿泊プラン」からご希望のプランをご予約ください(お電話でのご予約もOK!)
- 備考欄にて「ラーケーションを利用」する旨をお知らせください(お電話の場合は口頭で)
お申込み前のお問い合わせもお気軽にご連絡ください。
愛知県から北陸・福井というと遠いイメージがあるかもしれませんが、若狭エリアは日帰りでも楽しめる距離です(名古屋ICから約2時間)。もちろん一泊二日で計画すれば、ゆとりを持って充実した時間を過ごせます。また、人気の恐竜博物館などがある嶺北エリアと絡めて楽しむこともできるので、Googleマップを駆使しながらプランを立ててみてください。