堤料理長の若狭探訪 ~水編~

1月~2月は降雪が多く、パムコもお客様でにぎわう日ばかりではありません。そんな中、積雪や交通状況を心配しつつも若狭まで足を運んでくださるお客様には本当に感謝しかありません。

この時期は、そんな感謝の思いを感じながら「どうしたらお客様に喜んでいただけるだろう?」と考えたり、新しい企画をスタッフの間で話し合ったりする時期でもあります。

先日は堤料理長が、雪の山間にある渓流を訪ねたようです。

写真は隣町の美浜町新庄付近の渓流です

料理長のコメントを紹介します。

「料理に欠かせない水を勉強する一環で、福井県内はもとより滋賀の方へも足を運びます。もっと味わい深い出汁をひきたいと思っており、科学的な知識ではなく、実際にどうしたら最大限においしさを引き出せるかを大切にしています」

料理長は、さまざまな魚や他の食材から出汁をとるような試みをしており、食材だけでなく、水と出汁との密なつながりを発見することも楽しみだといいます。

そして、自分が心から「美味しい」と思えたものをお客様に提供することを心掛けています。

パムコの【若狭のあじわいプラン】は、いろいろなプランがある中で、基本となるプランでありながらお客様の喜びにつながるように、料理長の熱意や工夫を込めることができるお食事内容になっています。

四季折々の旬の美味しさを詰め込んだ献立で、若狭の食をぜひあじわっていただければと思います。

みなさまからのご予約、お問い合わせをお待ちしております。

関連記事

TOP